其の1


コ-ジキン使用機材の巻

(エバ電子楽器サ-ビス編)




エレキギタ-ブック20号に掲載されました、ノ-キ-さんへのインタビュ-中で紹介され

エバ電子楽器サ-ビス(ERP) 村上さん作のS BOOSTERです。

もちろんスタビライザーも内蔵ですが、手前に見えるの文字は、

シングルPickUpのギタ-でM社製のギタ-の雰囲気が出せるように

設定されている秘密のスイッチです。

CUBEとコ-ジキンが、いつもお世話になってま〜す。

詳細は、下記へ問い合わせてネ

TEL 06-6264-6710






上記のOVER DRIVE(スタビライザ-内蔵)は、コ-ジキン用にエバ電子の村上さん
が、

製作してくれまして、素材にゲルマニュームを使用したものですヨ。

(体に良さそうですが、余り関係ありません、念のため えへっ!)

サウンドは、レトロな感覚の歪からクランチ風な音まで使い勝手が、豊富ですよ。

(気になる方は、コ-ジキン出没のライブに来てネ、実物が見れますヨ)

 




上記画像は、正面から見たところで〜す。

それからスタビライザ-とは、アンプやギタ-の持つ本来の音の質感を

音量に関係なく、明瞭に再現してくれる装置なのですヨ

(ミスト-ンもくっきり!間違えるとやばいかも?)




この画像は、奈良のM良クン仕様のS BOOSTER M です。

ノ-キ-さん風の音づくりには、もってこいですヨ

M良クン出演のライブで見てネ





これは、エバ電子楽器サ-ビスの新製品ですヨ

専らべ-ス用なんですが、90年代のBOBさん風のサウンドづくりができま〜す。

気になる方は、中野ネコたろ--出演のライブにレッツら ゴ-



コ−ジキンのテケテケに欠かせないのが、

このエバ村上さん特製チュ−ンの、

FLIPリバ−ブボックス1号機なんですヨ

現在、特性違いの3号機まで存在しておりま〜す。




このJC-120なんですが、エバ村上さんに

ト−ンマスタ-に対抗すべく音圧が、欲しいんだけど、と相談したところ

出来上がってきたのが、これなんですヨ

JBL搭載、リバ−ブブ-スタ-付き 聴感覚上、限界音圧レベルになっております。ハイ!




これは、2004年の岡山でのノ−キ-エドワーズさんとハイパ-キューブの

ジョイントライブの時にノ−キ-さんが使用した、ツインリバ−ブなのですが

これも特別仕様になっておりまして、音圧アップ ナチュラルディスト−ション

リバ−ブ増強 等などの手が加えられておりますヨ。 



これは、ある人用にエバ上さんが、製作したオリジナル回路の

プロ仕様のベ−ス用ヘッドアンプなのですヨ

私、コ−ジキンが、この音に感激して、持ち主と交渉して

入手しちゃいました。


戻る